【守口市・門真市】8月10日は「道の日」です。道路の役割や交通マナーを見直す機会となっています。
8月10日は「道の日」です。国土交通省が昭和61年(1986年)に制定した記念日で、道路の意義や重要性について関心を深めてもらうことを目的としています。8月は「道路ふれあい月間」とされ、全国で交通マナーや正しい利用への意識を高める呼びかけが行われています

※画像はイメージです。
道路の役割と重要性を再認識してもらうための国民的運動です。生活に欠かせない道路を、常に広く美しくする気持ちを持ち続け、安全に利用しましょう。
(広報かどま (令和7年)2025年8月号より抜粋)
お盆休みや夏休みで外出が増える方も、変わらずお仕事をされている方も、“道”は毎日のように使うもの。ちょっとしたマナーや意識が、交通安全や、心地よい街の環境づくりにもつながります。事故のない日々を過ごすためにも、今一度、道路との向き合い方を考えるきっかけにしてみてはいかがでしょうか。