【守口市】日本初!地面が光る未来型「埋込型信号」が大枝公園前に設置されました。

地面が光る未来型信号?と聞いて早速現地へ行ってみました。大枝公園の大きな遊具がある前の歩道です。

2025年6月23日、守口市の大枝公園前に歩行者の安全対策として、日本初となる「埋込型信号」が設置されました。

従来のように「縦型」「吊り下げ型」の信号ではなく、地面に埋め込まれたLEDラインが黄色の光で歩行者に注意を促す新しいタイプの信号です。

夕方でしたので夜になるとライトがもっとわかりやすくなります。

交通信号機の補助的な役割を担い、子供や高齢者など目線が下向きな交通弱者に対して見やすく、見上げる必要はありません。

今回設置された場所は、通学や散歩で子どもや高齢者がよく通り、また休日は交通量の多い横断歩道として知られています。

ライトは埋め込みの横型や丸型、自立型など様々なところから照らされています。

歩行者にとっても分かりやすく、ドライバーにも注意を促すことで、より多くの人が安心して通行できる環境づくりとして進められています。

この日本初の信号を開発・提供したのは、アトラス埋込型信号機株式会社です。
交通インフラの未来を見据え、「安全性」「視認性」「景観性」を兼ね備えた新しい交通サインの形として、国内導入第一号を実現しました。

この「埋込型信号」の信号は、特に韓国など海外の都市で導入が進んでおり、日本でも今後、広がっていくことが期待されます。守口市発の未来型信号が、歩行者にやさしい街づくりの第一歩となりそうです。

日本で初めてのものが守口市で実現されたのは嬉しいですね。歩行者も自動車も夜間は特に注意しながら、通行をお願いします。

「埋込型信号」が設置されたのは、大枝公園パークセンターウェストのあたりです。

プレスリリース

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

まちなか給食 お腹を空かせている地域の子どもたちに食事を!子ども希望チケット1口600円からのSDGs  寄附募集中!

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 学生アルバイト募集