【門真市】「人情味あふれる! 笑いのたえないまち門真」の実現に向けて「門真市第6次総合計画改訂版」が策定されました。

門真市は、2025年3月にまちづくりを総合的かつ計画的 進めていくための指針となる「門真市第6次総合計画改訂版」を策定されました。

※門真市提供

これは、令和2(2020)年3月に策定した「門真市第6次総合計画」 を昨今の社会経済情勢の変化や時勢に適合した内容へと改めたもので、令和11(2029)年度までを計画期間としています。
総合計画は門真市の最上位に位置づけられる計画です。

まちの将来像である「人情味あふれる! 笑いのたえないまち門真」の実現に向けて、未来につながるまちづくりを進めていきます。

※門真市役所提供

◆門真市第6次総合計画改訂版

【まちの将来像】
人情味あふれる! 笑いのたえないまち 門真

【まちづくりの方向性】
1.働きながら、子育てしながら暮らしやすい便利で快適な職住近接の「まち」に
2.子どもを真ん中に地域みんながつながる健康で幸せな地域共生の「まち」に

【門真市第6次総合計画改訂版のポイント】
●2050年度までの将来人口を展望した人口推計の見直し
国立社会保障・人口問題研究所による「日本の地域別将来推計人口」をもとに、門真市を取り巻く社会情勢やまちづくりの影響を加味した推計。
●新たな視点を追加
1.デジタル社会の推進
デジタル技術の社会実装の急速な進展や行政手続のデジタル化等へ。
2.脱炭素社会への社会的要請
脱炭素社会の実現をめざし、温室効果ガス排出量実質ゼロに向けた取組を推進。
●門真市まち・ひと・しごと創生総合戦略を包含した計画
国の地方創生の考え方を取り入れ、門真市としての地方創生の趣旨や内容の取りまとめ。

詳しくはこちら↓

「門真市第6次総合計画改訂版」(令和7(2025)年3月策定)

※門真市役所提供

門真市は「人情味あふれる笑いのたえないまち門真」となるために、子育て・教育・健康管理・福祉・まちづくりなどなど様々な取り組みを目標にされていますので、上記の表のように私たちひとり一人が出来ることをして門真市の未来につなげていきましょう。門真市役所

※門真市役所 企画財政部 魅力発信課さま 情報提供ありがとうございます!

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

まちなか給食 お腹を空かせている地域の子どもたちに食事を!子ども希望チケット1口600円からのSDGs  寄附募集中!

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 学生アルバイト募集