【守口市】今年はユニークな形の守口大根が登場!守口市役所で『守口大根長さコンクール』が開催されました!
2019年1月28日(月)守口市京阪本通の守口市役所にて、『守口大根長さコンクール』が開催されていたので、私たち号外NETスタッフもお邪魔させて頂きました!
『守口大根を市の伝統野菜に』と普及を目指し、守口市役所さんが守口大根の種を無償提供され、市民の皆さんが4ヶ月かけて栽培育成し、その長さを競うコンクールです!
開催会場は1階の大会議室、会場に入ると守口大根のお漬物の試食をすすめて頂き、ひと切れ頂きました!
歯ごたえがしっかりしていて、お漬物の酸味もしっかり口に広がり、、おいしかったです!(^_^;)
開演まで、ぞくぞくとエントリーされた守口大根が運ばれ、守口市シンボルキャラクター『もり吉』くんも応援に駆けつけてくれました!
そして、ついにコンクールの幕が始まり、司会進行で登場されたのは・・・
吉本興業から、人気漫才師のspan!(スパン)さん!オープニングトークから大盛り上がりです!!
来賓の皆さまが揃い、西端市長の挨拶から始まり、「守口大根を守口市から発信し、このコンクールで全国が注目する伝統野菜にしていきたい」とおっしゃっていました!
そして今回、特別審査員がおられるということで、登場されたのが・・・
span!さんと同じく吉本興業から、そして『もりぐち夢・未来大使』の大平サブローさんが登場!会場は大歓声と拍手喝采に包まれ、サブローさんも「今日まで大根、守口大根についていっぱい勉強してきたので、楽しく審査させてもらいます!」とご挨拶されていました!
そして、守口大根の長さの計測が始まりました!こちらでは、個人の部・団体の部に分けて、5円玉の穴に守口大根を通し、止まった所から長さを計測、長さが発表され、大きな歓声と拍手が起こっていました!
特別審査員の大平サブローさんも真剣に審査をされています!
続いて、特別賞の審査に入り、こちらはインパクトのある守口大根を選出しようという事で、なごやかな雰囲気で審査が行われていました!
審査結果まで、前回優勝者の方や専門の方による守口大根の豆知識や寺方提灯踊りなどが披露され、会場を盛り上げておられました!
いよいよ結果発表が始まりました!
今回急遽、大平サブローさんの考案により、ユニーク特別賞が設けられ、団体の部から、ふれんず守口さんが受賞されました!長さはなんと・・・2cm!!サブローさんいわく、「かわいらしく、逆に短すぎてインパクトがあった」とのコメントでした!
続いて、団体の部 特別賞を受賞されたのはアオゾラ農園さん!何本にも枝分かれした守口大根が決め手になったようです!
続いて、個人の部特別賞を受賞されたのは阿比留さん!阿比留さんはなんと、御歳82歳!「来年も出れるように頑張って生きる!」とおっしゃっていました!
続いて、個人の部優勝されたのが、藤田さん!去年に引き続き今年も受賞の二連覇の快挙となりました!藤田さんいわく、独自で使っている秘密の肥料があるそうです!
続いて、団体の部第2位を受賞されたのが、梅香苑(ばいこうえん)さん!長さは200cmという記録を出されました!「利用者さんの皆さんと一緒に育てました」とおっしゃっていました!
そして、団体の部優勝に輝いたのが、守口市立さくら小学校の皆さん!!長さは205cmという2メートル超えの記録を出されました!
「20人くらいで育てた、引っこ抜いた時、やった!って思った」とコメントされていました!!
最後は、受賞者の皆さんと記念撮影!
今回、専門家の方によると、「ねじれた形の守口大根が多く、非常にユニークなコンクールで楽しませて頂いた」とおっしゃっていました!
守口大根の長さ世界記録、ギネス記録にはなりませんでしたが、守口大根で少しでも地元守口市が盛り上がってほしい!地域の方に楽しんでほしい!との思いが熱く伝わってくるイベントでした!
また来年もさらに盛り上がる守口市のコンクールになってほしいですね!!