【守口門真】地元の方も滅多に見れない!?京阪電車、京阪5000系電車の上から降りてくる座席が話題に!
(画像はWikipediaより)
守口市、門真市を通り、京都、滋賀まで繋がっている京阪電車、自分も通勤や出先でよく利用する電車の一つです!
そんな中、上記写真の京阪5000系電車が、今ネット上で話題になっているみたいです!
誰も乗っていない電車の内部。乗り降り用の扉の上から何かがゆっくり降りてきます。よく見ると「座席」です。下まで完全に降りると、何事もなかったように長いすが並んだ光景に――。京阪電車がツイッターで公開した29秒の動画。地元の人や鉄道好きなら知っている5000系を撮影したものです。初めて見た人たちからは「びっくりした」「一度乗って見たい」といった声が上がっています。
(withnewsより抜粋)
京阪電車さんの公式Twitterが動く座席として、京阪5000系電車を紹介されたのが話題を呼んでいるみたいです!
その京阪電車さんが動画にて、公開したTwitterがこちら
京阪電車のもう一つの公式アカウント @okeihan_net にリクエストをいただきましたので、とっておきの動画をどうぞ。(たぶん)世界で唯一、座席が昇降する5000系。 pic.twitter.com/YzrdYVeU6L
— 京阪電車(電車・駅のご案内)【公式】 (@keihandensha) 2016年3月23日
(京阪電車公式Twitterより)
動画を見ると、上から座席がゆっくりと降りてきていますね!ネットの反応では、、、
「これ、本当に好き」
「まだまだ現役で運行してほしい」
「スゴイ!こんな電車あるんですね!」
「イスが上から降りてきてびっくりしました」
「ワクワクする意味で落ち着かない座席」
(withnewsより抜粋)
などの驚きの反応が多いようです!
実は、この座席昇降システムは、ラッシュ時の混雑緩和のために扉を増設した際、座席が減ってしまい、昼間などの乗車率が減少してまうことから、ラッシュ時以外の時は座席を設置されることになったそうです!
守口門真の地元の方も、あまりお目に掛かれない風景のようです!
この風景を見れたらかなりのラッキーな出来事ですね、皆さまも一度、京阪5000系電車を追いかけてみてはいかがでしょうか?
(やんちょ)